Pick Up Hospital

さまざまなナースによる看護のカタチを徹底レポート Pick Up Hospital

NST・緩和ケアチーム・褥瘡委員会・訪問看護etc…さまざまなナースによるさまざまな看護のカタチを徹底レポート!
※掲載されているデータは取材当時のものです

Pick Up Hospital 15 [ 2012.5 ]

院内・院外の教育機関としての役割を担う大学病院。
質の高い教育を実践するための内容とは?

さまざまな役割を担う大学病院。そこで働く看護師に求められるものは高度で、より専門性も高く内容も多岐にわたる。それに応えていける看護師を育成するための教育とはどのようなものか、また、質の高い看護の実践のためには自らのキャリアをアップさせる必要もある。その体制や環境づくりについて、さらに看護師としてのやりがいやモチベーションをどのように保たせるのか、群馬大学医学部附属病院が実践する教育について、副看護部長 塚越聖子さん、看護師長の小林瑞枝さん、土屋智子さん、佐藤未和さんにお話を伺った。

イムス葛飾ハートセンター 外観
国立大学法人 群馬大学医学部附属病院
イムス葛飾ハートセンター 外観写真

▲外観写真

〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-15
TEL:027-220-7111(代)
URL:http://nurse.dept.showa.gunma-u.ac.jp/

■開 設 年/1948年2月
■病 床 数/725床
■職 員 数/1,472名
■外来患者数/1,854名(1日平均)
■入院患者数/627名(1日平均)
■診療科目/神経内科、血液内科、小児科、小児外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、放射線科、重粒子線医学センター科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、循環器外科、循環器内科、呼吸器・アレルギー内科、消化器内科、肝臓・代謝内科、内分泌・糖尿病内科、腎臓・リウマチ内科、乳腺・内分泌外科、移植外科、歯科口腔外科、精神科神経科、麻酔科蘇生科、核医学科
■看護配置/特定機能病院入院基本料(一般)7:1
■交通案内/JR前橋駅北口2番・3番乗り場、新前橋駅東口バス乗り場からバス



  • ▲外来

  • ▲専門外来
    (リラクセーション)

  • ▲スキルラボセンター
質の高い教育を実践するからこそ、一人ひとりを大切に育てる。
副看護部長 塚越聖子
副看護部長
塚越聖子さん
教育・実習調整 看護師長 佐藤未和
教育・実習調整
看護師長
佐藤未和さん
医療人能力開発センター 看護師長 土屋智子
医療人能力開発センター看護師長
土屋智子さん
教育(新入職者)担当 看護師長 小林瑞枝
教育(新入職者)担当看護師長
小林瑞枝さん

群馬大学医学部附属病院の教育の特徴、体制について教えてください。(Median編集部)

塚越
副看護部長 塚越聖子当院では「クリニカルラダー」「院内専門キャリアアップコース」「目標管理」の3本柱を基本として、それぞれを連動させて、自己の看護能力を高めていける体制をつくっています。
クリニカルラダーはレベルI~IVと段階的に分け、それぞれのレベルの到達目標を達成することで能力を高めていくというもの。院内専門キャリアアップコースでは当院で活躍している専門看護師、認定看護師が中心となって専門分野の教育プログラムを作成しています。自分の希望する分野の勉強ができ、能力レベルを高められる内容となっています。
段階的にキャリアアップするという教育は多くの病院で行われているものだと思いますが、当院ではさらに新入職者担当、教育・実習調整担当、医療人能力開発センター担当と、それぞれ専任の師長を配置しています。専任として担当することで、よりきめ細かなフォローができ、個人の能力アップにつなげていくことが可能です。これが当院の教育の大きな特徴でもあります。
詳細はそれぞれの専任であり、当院の教育を担う3人の担当者から説明してもらいます。

最初に新入職者担当看護師長の小林瑞枝さんにお話を伺いましょう。新入職者担当としての役割、それを果たすために実践していることはどのようなことですか?

小林
教育(新入職者)担当 看護師長 小林瑞枝新人看護師は不安や戸惑い、勉強してきたこととのギャップなどに悩むことが多いですよね。それをできるだけ取り除いてあげることが自分の役割です。看護のやりがいや楽しさなどを実感する前にくじけてしまわないように、サポートすることが仕事。そのために個人面接を行い、一人ひとりの看護師をフォローするようにしています。
毎年70~80名の新入職者がいますが、専任で関わることができるので、一人ひとりの新人看護師をサポートすることができます。もちろん、各部署とも密に連携をとりながらメンタル面においてのフォローをしていきます。

新入職者の研修内容について特に重点を置いていることや、気を配っている点はどのようなことですか?

小林

松村有紀
バーベキュー
カンファレンスの様子
医療安全カルタ

技術的な研修も数多く用意していますが、社会人としての態度やマナーをきちんと身につける研修なども行っています。患者さんとの接し方やコミュニケーションの取り方、さらに倫理的なことを初期段階で学ぶことは、これから長く仕事をしていく上でとても重要なことだと思うからです。
研修というと堅いイメージがあるかもしれませんが、楽しみながら学ぶことができる研修もあります。入職3ヵ月目のフォロー研修の昼食は昨年までは敷地内でバーベキューをしていたのですが、今年の新入職者は100名。ちょっとバーベキューは無理そうなので、ビュッフェ形式の食事会にしようか、などと話し合っているところです。入職6ヵ月目のフォロー研修では、『医療安全カルタ』を作成しています。イラスト等も描きながら楽しい雰囲気で学んでいます。また、輸液ポンプの使い方や吸引など看護基礎技術の研修も充実させています。さまざまなシミュレータを完備しているスキルラボセンターを利用して、技術をしっかりと習得できるようにしています。

それは魅力的な施設ですね。それについては、医療人能力開発センター看護師長の土屋智子さんにお話を伺いましょう。スキルラボセンターとはどのような施設ですか?

土屋

医療人能力開発センター 看護師長 土屋智子
スキルラボセンター
スキルラボセンター

スキルラボセンターには、シムマンや12誘導心電図などをはじめ、静脈注射・採血、BLS、吸引、フィジカルアセスメントなどの研修で使用するシミュレータを完備しています。さらに可動式プロジェクタ・モニタも完備、最大40名までの収容が可能なスペースを持っているので、さまざまな講習会などの開催もできます。
当院では群馬県から群馬大学に委託されている「がん分野における質の高い看護師育成研修」や群馬県看護協会の研修などを行っているのですが、研修には院外からも数多くの参加者があり、スキルラボセンターで演習を実施しています。
スキルラボセンターは予約制で、新人看護師でも誰でも自由に使用することが可能です。医学科の学生や研修医なども利用していますし、院外の方でも利用できますよ。看護技術をしっかりと身につけられる充実した設備が整っているので、特に新人看護師にはもっと気軽に使ってもらえるようにしていきたいですね。

医療人能力開発センターにおいて、特に力を入れていることは何ですか?

土屋

IVナース院内認定制度の図
IVナース院内認定制度の図
IVナース研修風景
IVナース研修風景

IVナースの育成がその一つです。看護師全員が患者さんに安全な静脈注射を行うことができるように、院内認定制度を設けてIVナースの育成に力を入れています。
IVナースになるには、看護技術、法的責任、薬剤、感染管理など、講義や実技の研修を受け、技術チェックテストを受け認定されなければなりません。今までに301名のIVナースが誕生しています。
研修を受講して認定を取得するのは簡単ではありませんが、それを実践することでスキルアップにもつながるし、自信にもつながります。スキルラボセンターや認定制度などを活用して自分の能力を磨いて、看護師としての自信を持ってほしいですね。

仕事をしていく上でモチベーションややりがいはとても大切なことですね。群馬大学医学部附属病院ではクリニカルラダーをはじめ、院内専門キャリアアップコースなど自らの意志でキャリアを磨いていくことができる制度が充実されているようですが、その内容について教育・実習調整看護師長の佐藤未和さんに詳しいお話を伺いたいと思います。

佐藤
生活環境をはじめ、性格や自分のやりたい看護など皆さん異なります。それぞれが自分の生活や目標に適した方法で看護師を続けていくことができるよう支援することが私たちの役割です。クリニカルラダーにおいては、レベルI~IVのそれぞれの到達目標には、看護実践能力、対人能力、マネジメント能力、教育研究能力の4つの要素があります。大学との連携を図り、講師を大学の教員が行ったり、学生の講義を看護スタッフが行うといったことも実践しています。目標を達成していくことで能力を高めるとともに、自分のやりたいことや目標を見つけてくれることを期待しています。
専門性を追求したい場合は院内専門キャリアアップコースがあります。現在ではがん看護コース、皮膚排泄コース、糖尿病看護コースがそれぞれレベルIIまで開催されていて、今年度より専門外来看護コースとしてリラクセーションコースが加わります。教育指導者コース、助産コースも計画中です。院内で活躍している専門看護師や認定看護師がプログラムを作成し研修を開催。実践に役立つ講義をしてくれています。院内で認定された看護師は各部署と専門・認定看護師との橋渡し的な存在として活躍してくれています。
  • 教育・実習調整 看護師長 佐藤未和
  • キャリアパスの図
    キャリアパスの図
  • 院内専門キャリアアップコースの研修風景
    院内専門キャリアアップコースの
    研修風景

看護学生の実習受け入れ体制についても変化があったとお聞きしましたが?

佐藤

実習風景
実習風景

実習指導者を専任で配置するようにしました。実際のところ、看護学生の受け入れは病棟にとってたやすいことではありません。しかし、実習は就職を決める際の大切なきっかけともなるものですので、学生を大事にしたいし、学生に看護の楽しさとやりがいを実感させてあげることが大切です。そこで専任で実習指導者をつけたところ、問題点などを密に話し合い、解決していくことで学生からは実習が楽しかった、という声を多く聞くことができました。学校との連携もよりスムーズになりましたね。

専任者がいるということはきめ細かなサポートができるとともに、柔軟性のある対応もできるということなのですね。院内でこれだけ研修が充実しているわけですが、院外への研修などへのサポートもありますか?

塚越

先輩ナースと新人ナース
先輩ナースと新人ナース

条件はありますが、学会や院外研修への交通費や出張費などをサポートします。また専門看護師、認定看護師資格取得の研修においても、宿泊費や交通費などをサポートします。このような待遇ができたのも、先輩方の努力と成果があったからです。
当院には専門分野の資格を持つスタッフや院内で認定された資格を持つスタッフが数多く在籍しています。また県や看護協会などから委託されて研修を行う教育機関としての役割を担う大学病院でもあります。そんな当院には質の高い教育を行う責任があり、それを実践していくことが役割です。そのための環境づくりや制度の改革を常に続けてきました。現在では3分野に専任師長を配置できるまでになり、一人ひとりをきめ細かくフォローし、管理ができる体制が少しずつ整いつつあります。指針となる先輩と、望めば確実にキャリアアップできる環境がここにはあります。

「専任としてのやりがいは?」と新入職者担当師長の小林さんに聞いたところ、「新人だったスタッフが数年経って先輩になり、その成長した姿が見られること」と答えてくれた。毎年たくさんの新入職者が入ってくる大学病院では、一人の看護師の成長を見守り続けることは難しいだろう。しかしここは違う。スタッフ一人ひとりの成長を見守り、それができる教育内容や制度を作り、環境を整え質の高い教育を実践している。また、3人の専任担当者はそれぞれ自分の役割を果たしながら、その傍らで自らもさらに勉強をし続けている。自分の能力を高めたい、学び続けたい、自然とそう思える環境が群馬大学医学部附属病院にはあると感じた。


Back Number

vol.27 【東京都】東京医科大学病院(総合相談支援センター・NICU退院調整看護師)

vol.26 【神奈川県】中央林間病院(地域包括ケア病棟・退院調整看護師)

vol.25 【埼玉県】行田総合病院(ゆとりある新人教育)

vol.24 【埼玉県】埼玉セントラル病院(医療型療養病棟)

vol.23 【茨城県】日立総合病院(救命救急センター)

vol.22 【東京都】板橋中央総合病院(教育制度・認定看護師)

vol.21 【千葉県】袖ヶ浦さつき台病院(全職種合同研修)

vol.20 【茨城県】茨城西南医療センター病院(新人教育)

vol.19 【東京都】東邦大学医療センター(魅力・やりがい)

vol.18 【東京都】板橋中央総合病院(新人教育)

vol.17 【大阪府】ペガサス 馬場記念病院(福利厚生)

vol.16 【東京都】イムス葛飾ハートセンター(循環器専門病院)

vol.15 【群馬県】群馬大学医学部附属病院(新人教育)

vol.14 【神奈川県】東名厚木病院(摂食嚥下療法)

vol.13 【東京都】三井記念病院(CICU看護)

vol.12 【大阪府】大野記念病院(透析看護)

vol.11 【東京都】東京病院(ワークライフバランス)

vol.10 【東京都】榊原記念病院(循環器専門病院)

vol.9 【長野県】相澤病院(皮膚・排泄ケア)

vol.8 【千葉県】セコメディック病院(皮膚・排泄ケア)

vol.7 【京都府】京都九条病院(コーチング講座)

vol.6 【東京都】順天堂大学医学部附属練馬病院(手術室看護)

vol.5 【大阪府】大阪府済生会千里病院(院内メディカルラリー)

vol.4 【岐阜県】岐阜県総合医療センター(退院調整室)

vol.3 【岡山県】岡山済生会総合病院(糖尿病ケア)

vol.2 【埼玉県】小川赤十字病院(栄養サポートチーム)

vol.1 【京都府】京都南病院(院内劇場)

病院検索はコチラ

Median就職ガイド 無料で年3回発行 Median就職ガイドを無料でお届け

Pick Up Hospital さまざまなナースによる看護のカタチを徹底レポート

東京アカデミーの書籍販売ページへ 東京アカデミーの講座で使用する教材を販売中!

このページのトップへ