東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座

東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座

東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座TOPへ

10月

「成人看護学」

 今月は『成人看護学』です。最も高い配点率であり、そして出題範囲も広いのが特徴です。過去問題を使いながら、まんべんなく学習していくことが求められる科目です。今月も頻出事項を中心に問題を作問しました。秋の夜長に、まずは成人1問、いかがですか?

  • 問題1
  • 問題2
  • 問題3
  • 問題4
  • 問題5
  • 問題6
  • 問題7
  • 問題8
  • 問題9
  • 問題10

問題1

平成24年国民生活基礎調査で、成人男性の肥満者(BMI25以上)の割合に最も近いのはどれか。
  • 1.約10%
  • 2.約20%
  • 3.約30%
  • 4.約40%
  • 5.約50%
解答の上にマウスを合わせると解答をご覧いただけます

問題のポイント

壮年期は生活習慣病が表面化しやすくなる時期です。メタボリックシンドロームに関連する肥満も同時にみられやすくなります。日本の壮年期の現状をおさえましょう。

解説

平成24年の国民生活基礎調査では、肥満者(BMI≧25)の割合は、男性29.1%、女性19.4%であり、前年と比べて男性は変わらず、女性は減少している。なお、やせの者(BMI<18.5)の割合は、男性4.2%、女性11.4%であり、前年と比べて男女ともその割合は変わらない。

Check & Check

■ 肥満者(BMI≧25)の割合の年次変化(20歳以上、性・年齢階級別)

肥満者の割合の年次変化
※厚生労働省、http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000032074.html の結果の概要にあるpdfから抜粋。

問題2へ

病院検索はコチラ

東京アカデミーの書籍販売ページへ 東京アカデミーの講座で使用する教材を販売中!

このページのトップへ