暑いですねぇ〜。
こう暑いと勉強もなかなか進まないですよね。
お金をかけずに涼みながら勉強ができる場所と言えば図書館!
学生時代に時々通ってたなぁ、なんてことを思い出しました。
最近は、カフェとかでやってる方も多いですよね。
家だとなかなか勉強が進まないのは、なぜでしょう。
自分の日常の中にいると、日々のさまざまなノイズが頭に入ってきます。
あ、テレビみたい。
あ、アイス食べたい。
あ、マンガ読みたい。
ごろ寝したいっ!…ナドナド。
家にいると全部できちゃうから、その心の声に負けてしまいます。
家には誘惑がいーっぱいっ!
なので私も時々、カフェにパソコン持参して長時間集中したりします。
自分の生活の外に出ることによって、
余計なノイズをちょっと消して、やるべきことをやるのです♪
なーんて、わかっちゃいるけど、暑いし、朝は起きるの辛いし、だるくなっちゃう夏〜。
生理的には、勉強したくなくなるんですよね。
生理的反応に打ち克つことのできるのは理性。
要は「自覚」です。
大きなことを成し遂げる(国家試験に合格する)ために必要なことって、
大きなことをすることではなく、小さなことの積み重ねなんです。
そして、その小さなことを続けるために大事なことは、自己効力感♪
自分にもできた!っていう体験が次の成功を生むんですよね。
だから、毎日、ちょっとでもいいので、試験対策をするようにしましょう。
10問でも、5問でも、目標掲げてそれをやってみる。
そしてできた自分を褒める!
そして、また続ける!
気がついたら、何百問もできるようになってますよ♪
この夏、ダラダラをコツコツに変えて、みんなから差をつけていきましょう〜♪
