先月、勉強には繰り返しが大事だとお伝えしましたね。
今月は、もう少し具体的にその繰り返しのコツのお話をしたいと思います。
情報をインプットしたあと、それはどのくらい記憶に残っていると思いますか?
エビングハウスさんという人が研究した結果によれば、
20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%、1週間後77%、1ヵ月後79%忘れているそうです。
(これは、意味のない言葉の記憶のデータなので実際は意味付けしながらだともっと覚えていると思いますが)
要は、最初の24時間の忘却がすごく早いんですよね。
ということは・・・
24時間以内にもう一度繰り返すのが効果的なんです♪
今日学んだことを、1週間後に復習するのもいいのですが、
脳への効果的な定着を目指すなら、覚えた直後の復習がとってもGOOD!
ノートを見るだけでもいいんです。
本でも7回読むとその内容がわかる、とはよく聞きますが、
おなじ7回繰り返すなら、時間をあけすぎずに行うのがいいですよ〜。
