だんだんと寒くなってきましたね。
私はとても寒がりなので、この時期くらいから着ぶくれでコロコロしてきます。
身体を冷やすと、代謝も免疫能力も落ちますし、がん細胞だって活発に増殖してしまいますから、あまり良いことがないんですよね。
なので、温めることを意識しているのは、体調管理の上でも、とても大切ですよ〜♪
さて、今日のひよこ道場で皆さんにお伝えしたいこと。
ずばり『間違いを恐れるな!』です。
試験勉強をする中で、間違えたり点数が取れないと、そんな自分にがっかりと落ち込むことってありますよね。
それで余計に焦ってしまって、空回りしたり…。
でも、どんどん間違えたほうがいいんです!
間違えることによって、今自分に足りないところが明確になり、何を押さえていけばよいかわかるからです。
『失敗は成功の母』とは有名な言葉♪
だから、失敗を友のように迎えたほうがいいんですよね。
ただ言葉でわかっていも、失敗を積極的に受け止めることって案外難しい。
誰だって失敗(自分が間違い)という体験は、心地いいものではありませんから。
だから『失敗しない人』になりたいって思ったりしますが、それは実はとっても危険。
人間はエラーを起こす生きものですから、失敗しないって基本的にあり得ません。
ということは、失敗してどう起き上がってどんな方向性に向かうか! がとっても重要なんです。ある意味それもトレーニングによって獲得するスキルです。
なので、スポーツトレーニングのように、回数をこなしてスキルを身につけちゃいましょう!
そう! 間違ってナンボ!
間違ったら、「よっしゃまたトレーニングできたぞ!」と喜んでください。
間違うことは、決してネガティブなことじゃなくて、あなたが完成形になるための通り道ですよ〜♪
