とうとう2月に入りました!
国家試験まで、あと少しっ!
今までやってきたことを今一度復習して定着させることに、力を注いでくださいね〜♪
数値などは、壁に貼って毎日見ちゃいましょう!
さてさて試験対策として、勉強をすることはもちろん大事ですが、その成果が本番で出せないと意味がないですよね。
当日、最高のパフォーマンスが出せるように試験に臨む準備がとっても大事です!
要は心と体調の管理が大切ということです(^^)
国家試験は、長時間の持久力勝負でもあります。
まずは免疫を落とさないような生活管理♪
自分にとって一番体調のよい睡眠時間は、何時間くらいですか?
睡眠の研究では、最も健康障害が少ない睡眠は8時間睡眠といわれていますが、みなさんはどうでしょうか。
また、何時頃に起きるかは人によって違うと思いますが、国家試験当日の起きる時間に合わせて寝るようにして、身体を慣らしていきましょうね〜♪
そして、必要な栄養を摂ることも大事!
身体の栄養状態は、体調や思考にまでとても影響を及ぼします♪
ファストフードやコンビニ食は便利ですが、欠点もありますので、食事の内容は選択が大事ですよ。
時間がもったいないからとお腹が膨らむものなら何でも良いと思わないでくださいね〜。
あとは長時間の試験、と・く・に午後からは、眠くなったり集中力が低下してきます。
ロングランのために、昼食は食べ過ぎ注意ですよ〜。
特に血糖が急激に上がるようなものを選ぶと、その後の反応性低血糖で集中できなくなったり眠くなったりします。
健康管理は、万人に共通するものはありません。
自分にとってどんなものが合ってるのかまずは試してみて、これならいいかも! と思うものを当日実践してくださいね♪
そして、何より心を守ることが大切。
焦る思いもあるでしょうが、今やるべきことは毎日少しの時間でも学習する時間をとって、
『全国のみんなも不安でドキドキしている! 自分だけじゃない!』と 良い意味での諦めも必要! 最後は成るようになる!
そして、この「試験」というひとつの目標と向き合うことは、
今後の皆さんにとって無駄になることは決してありません。
みなさんの今までやってきたことが、発揮できますように、なおこ先生は心から祈っておりますよ〜♪
