あっという間に10月になりましたね〜。
大きな台風があまり来ないといいな~と思う今日この頃です。
さてさて、学習する時には、知っておいてほしい重要ポイントがあります!
それは…
「人間の脳は忘れるようにつくられていることを理解しておく!」
ということです。
勉強してもすぐ忘れる自分は、バカだから試験も落ちるかもしれない…
ってよく陥る思考のひとつですが、一回で覚えられる人なんてほとんどいません。
毎日あるいろんなことを、すべて覚えていたらどうなると思いますか?
10年前の辛い出来事も、
今朝見たテレビの内容も、
友だちからのメールも…。
全部覚えていたら、不安で今日やるべきことができなくなったり、
情報過多で頭パンクしちゃいますよね〜。
なので、人が健全に生きるために、脳はどんどん忘れるように働いてくれているんです。
(身体ってすごいっ)
でも、それでは試験対策には困りますよね…。
では、もう1つの大事な視点!
それは…
「人間の脳は大事だと認識したことは覚えている!」
ということ!
脳が大事だと認識することは大きく3つあって、その1つは「何度も入ってくる情報」です。
そう!何度も何度も繰り返すことによって、脳に「大事な情報だぞ!」と認識させたらいいんです。
「繰り返しが合格の鍵!」
なのです!
私自身も、自分で悲しくなっちゃうくらい、すぐに学んだことを忘れてしまいますが
繰り返しインプットしているので、みなさんに講義できているんですよ〜。
繰り返し学習して、しっかりと脳への定着目指しましょうね〜♪
「脳が大事だと認識すること」の残りは、また来月に!
