東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座

東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座

東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座TOPへ

7月

「人体の構造と機能」

多くの人が苦手意識を持っている「人体の構造と機能」ですが、根拠を持った看護につなげるためにはとても重要な科目です。身体のしくみの理解が進むと、どんどん面白くなる分野でもありますよ~♪
今月は50問の○×特訓問題もありますので「何でだろう?」と思った箇所は、自分でさらに調べて、夏休みの間に基礎をしっかりと押さえていきましょう♪

  • 問題1
  • 問題2
  • 問題3
  • 問題4
  • 問題5
  • 問題6
  • 問題7
  • 問題8
  • 問題9
  • 問題10
  • コラム

問題1

次のうち、上皮組織はどれか。
  • 1. 胃粘膜
  • 2. 心筋
  • 3. 視神経
  • 4. 靭帯


解答の上にマウスを合わせると解答をご覧いただけます

問題のポイント

人体は、4つの組織で成り立っています。それぞれの特徴について押さえておきましょう。



解説

  1. ◯…上皮組織は、身体表面の保護、栄養吸収、消化液分泌、感覚作用等を営んでいる。胃粘膜は、単層円柱上皮から成る。
  2. ×…心筋は、筋組織である。横紋筋から成る心筋と骨格筋、平滑筋から成る内臓筋がある。
  3. ×…視神経は、神経組織である。神経組織は、中枢神経(脳と脊髄)と、末梢神経(脳神経と脊髄神経)から成る。
  4. ×…靱帯は、結合および支持組織である。①組織や器官の間を埋める疎性結合組織、②筋膜・腱・靱帯などにみられる線維性結合組織、③骨組織、④軟骨組織から成る。

Check & Check

■ 上皮組織

上皮組織とは、身体の表面や体内の腔所の内面をおおう組織で、細胞が並んで1枚のシートになっている。
大きく、①上皮と②腺上皮にわけられる。

①上皮
上皮組織 存在部位
扁平上皮 重層 皮膚(表皮)、粘膜(口腔、食道、尿道、膣など)
単層 肺胞や腹膜(中皮)、血管(血皮)
単層円柱上皮※ 胃・腸の粘膜上皮
移行上皮 膀胱、尿管、腎盂
多列線毛上皮 気管、精管
※特殊な円柱上皮として、立方上皮がある。

上皮組織
②腺上皮
特定の物質を産生・分泌する細胞が上皮構造を形成し、腺をつくる。
外分泌腺 導管をもち体表や粘膜面に分泌する(消化腺、乳腺、汗腺、涙腺など)。
内分泌腺 導管をもたず、ホルモンを血液に分泌する。

問題2へ

病院検索はコチラ

Median就職ガイド 無料で年3回発行 Median就職ガイドを無料でお届け

Pick Up Hospital さまざまなナースによる看護のカタチを徹底レポート

東京アカデミーの書籍販売ページへ 東京アカデミーの講座で使用する教材を販売中!

このページのトップへ