これから国家試験までの10ヵ月、このひよこ道場で国家試験対策講座をさせていただく
「なおこ先生」こと竹原直子と申します。
どうぞよろしくお願いします♪
新型コロナウイルス感染症に罹患された方々および関係者の方々に、心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い快復をお祈り申し上げます。
今年の春は、新型コロナウイルス感染症の影響で、学校がお休みの受験生も多いと思います。
みなさんは、いまどのように過ごしているでしょうか。
いろんなことに不安になったりしていませんでしょうか。
「学校はいつから始まるのだろう?」
「ただでさえ余裕がないスケジュールなのにどうなるのだろう?」
「今年受験はちゃんとできるのかな?」
など、不安要素は挙げればきりがなく出てきます。
不安や心配になる状況は、今に限らず、いつでも起こりますが、
だからといって心配をすればするほど状況が改善するのかといえば、そうではありませんね。
ましてや、心配しすぎることによって、免疫が低下し何らかの病気になってしまうことだってあります。
心配してはいけないのでありません。
心配するだけで何もしないでいることは良くないのです。
心配ごとを考えていると、それはその人の中でどんどん大きくなって、
時にそれが自分を傷つけてしまう武器に変わることさえあるからです。
なので、心配した後に必要なのは対処であり、今できることを行うことです。
たとえば、この機会だからこそ、感染症・感染防御・微生物学などを見直し、
今の現状と合わせてイメージしながら
その分野の国家試験の過去問題をどんどん解いてみることもいいかもしれません。
苦手な分野を丁寧に振り返ることもいいかもしれません。
逆に得意な分野をさらに深めることいいかもしれません。
また、勉強ではなく、あらためて自分はなぜ看護師になりたいのか?
自分の目指すゴールは、看護師という資格をとったあとのどんな姿なのか?
それをイメージすることは、とてもとても大切だと、なおこ先生は思っています。
また、ものごとの悪い面が目に付くときは、良い面は何なのかと意識することもおススメです★
なおこ先生も、よく使う手です(#^^#)
そうです、できることはたくさんあるのです!
そうやって心を守りながら、この時期を有意義にすごすことができますように♪
なおこ先生は、今日もひよこたちとともに、笑って踊って血流促進していこうっと!
