暑いですね〜!
今年は早い時期から湿度も高くて、体調を崩す人も増えています。
熱中症で亡くなる人は、年間平均500人もいて、20年前に比べると20倍近くになっていて、
そのうち夜間に亡くなる方が3割もおられるそうです。
みなさんは、暑さ指数って知っていますか?
熱中症予防のためにつくられた指数ですが、暑さとは、
①温度、②湿度、③日射・輻射など周辺の熱環境で決まります。
それを指数にしたものです。
例えば、温度が高くても、湿度を10%下げるだけで体感温度は下がります。
また、日陰にいるだけでも変わりますよね?
なおこ先生も4〜5年くらい前はエアコン無しで寝てたりしましたが、
今は高めの温度でエアコンもうまく活用するようになりました。
また、私たちの体内の水分は、H2Oだけではなく、たくさんのミネラルが含まれていますよね。
汗をかくとはそれを失うことですから、水分とミネラル同時にとることが大切ですね!
なおこ先生のカバンの中には、いつもミネラルたっぷりの自然海塩と黒糖が入っていて
身体が欲しがる時に摂っています〜♪
また、日傘も必需品です!
四季があることはとてもステキです。
いろいろ工夫しつつ、皆さんも夏を楽しく乗り切ってくださいね〜!
