東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座

東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座

東京アカデミー人気講師による国家試験対策講座TOPへ

2月

「精神看護学」

今月でラスト!精神看護学は、統合失調症や気分障害(うつなど)は超頻出です。それらの特徴や、防衛機制や精神の機能など、表現が難しい言葉も多いですが、コツを押さえれば点を取れる分野でもあります!
最後の仕上げをやっていきましょう♪

  • 問題1
  • 問題2
  • 問題3
  • 問題4
  • 問題5
  • 問題6
  • 問題7
  • 問題8
  • 問題9
  • 問題10
  • コラム

問題1

防衛機制とその内容の説明で正しい組み合わせはどれか。2つ選べ。
  • 1. 抑圧――― 不安や欲求の対象を別なものに向ける
  • 2. 置き換え――― 自分の弱点を他人も持っていると考える
  • 3. 反動形成――― 本来の感情と逆の感情を表出する
  • 4. 同一化――― 他人の意見を自分の意見とする
  • 5. 投影――― 不安・葛藤などを排除する


解答の上にマウスを合わせると解答をご覧いただけます

問題のポイント

防衛機制は、頻出です。内容や例などを押さえておきましょう。



解説

  1. ×…置き換え(代償)の説明である。
  2. ×…投影の説明である。
  3. ×…抑圧の説明である。


Check & Check

■ 防衛機制の種類

抑圧 不安・葛藤・不快なことなどを無意識的に排除すること。
意識的に排除する場合は「抑制」と呼ばれる。
否認 現実を認めようとせず否定した行動をとること。
(例)糖尿病の患者が「自分は糖尿病ではない」と甘いものを制限せずに食べている。
逃避 困難な状況から逃げることによって不安から逃れようとすること。
代償
(置き換え)
不安や欲求の対象を他に置き換えて満足すること。
(例)上司への怒りを上司には向けず部下に向ける。
反動形成 本来の感情とは逆の感情を意識化せずに誇張して示す。
(例)嫌いな人に過剰に優しく振る舞う。
合理化 自分の行動・態度に対して、他人から非難されないような理由をつける。
(例)「テストの点が悪いのは実習が忙しかったせいだ」と思う。
退行 発達段階を逆行し子どもがえりする。具体的行動としてはわがままや甘えなどがある。
投影
(投射)
認めたくない自分の欠点や弱点などを、他人も持っていると考えること。
(例)自分が嫌いな相手に対して「あの人は私のことを嫌っている」と思う。
昇華 満たされない欲求や願望を社会的に受け入れられる行動様式に変える。
(例)攻撃欲求を格闘技などのスポーツで発散する。
同一化
(取り込み)
他人の意見や価値観・考えなどを自分の中に無意識に取り込む。
(例)子どもが親の要求を自分の要求とみなして期待通りの振る舞いをする。

問題2へ

病院検索はコチラ

Median就職ガイド 無料で年3回発行 Median就職ガイドを無料でお届け

Pick Up Hospital さまざまなナースによる看護のカタチを徹底レポート

東京アカデミーの書籍販売ページへ 東京アカデミーの講座で使用する教材を販売中!

このページのトップへ