だんだんと寒くなってきましたが、何だか気温の変化が激しいのが続きますね。
私はとても寒がりなので、この時期くらいから着ぶくれぽっちゃりになってきます。
身体を冷やすと、代謝も免疫能力も落ちますし、がん細胞だって活発に増殖してしまいますから、温めることを意識しているのは、体調管理のうえでも、とても大切ですよ〜♪
さて、今日のひよこ道場で皆さんにお伝えしたいこと。
ずばり『間違いを恐れるな!』です。
試験勉強をする中で、間違えたり点数が取れないと、そんな自分にがっかりと落ち込むことってありますよね。
それで余計に焦ってしまって、空回りしたり…。
でも、どんどん間違えたほうがいいんです!
間違えることによって、今自分に足りないところが明確になり、何を押さえていけばよいかわかるからです。
『失敗は成功の母』とは有名な言葉♪
だから、失敗を友のように迎えたほうがいいんですよね。
ただ言葉ではわかっていても、失敗を積極的に受け止めることって案外難しいですよね。
誰だって失敗(自分が間違い)という体験は、心地いいものではありませんから。
だからつい『失敗しない人になりたい』って思いがちですが、実はそれってとっても危険。
だって、失敗という学習の機会を逃すことになるんですから。
そして、失敗というストレスを経験することは、ストレス耐性をつけていくことでもあります。
私が、今まで自分で「でっかく学んだな〜!」という経験は、
ほとんどが失敗を通してでした(自慢になりませんが…)。
失敗をして、それをどう活かすか!
それがあなたの未来に大きく影響しますよ〜!
それって何だかワクワクしませんか〜♪
そう! 間違うこととは、決してネガティブなことじゃなくて、あなたが完成形になるための通り道ですよ〜♪
