最近は、春休みに病院のインターンシップに参加し、その後病院見学会へ行き、就職先を決める学生さんが増えています。下のチェックリストも参考に、実際の病院の姿を見て、感じて、確かめてみてください。
病院見学会やインターンシップに参加しよう
病院見学会では何に気をつける?
通常、半日〜1日で開催される病院見学会では、病棟や寮など病院の施設の見学に加え、看護部からの説明も受けられます。職員・患者さんの様子や院内の清潔度などを確かめるほか、担当者と直接話せるので、情報収集に役立ちます。担当者は、採用を意識して説明されるので、周辺情報もチェックして来ると良いでしょう。インターンシップは、病院見学会と何が違うの?
外部の視点から見る病院見学会と異なり、より入職後に近い環境で長い時間病院を見られるのがインターンシップの良いところです。業務体験を通し、職場の雰囲気や自分の適性を見る絶好の機会です。院内の様子だけでなく、先輩の働きぶりや患者さんへの対応はどうか、休憩時間の雰囲気はどうかなど、自分の価値観に合い、理想の看護ができそうな環境が整っているかを、体験を通してじっくりと確認してください。病院合同就職説明会
「一度に多くの病院担当者に会える」「有益な情報が得られる」など、メリットが多い。
Medianでも、全国6都市で『東京アカデミーMedian病院合同就職説明会』を開催予定。
開催地 | 日程 | 会場 |
---|---|---|
仙台 | 3/15(日) | イベントホール松栄 |
栃木 | 3/21(土) | 宇都宮マロニエプラザ | 北九州 | 4/18(土) | 西日本総合展示場AIMビル3F D展示場 |
山口 | 4/19(日) | 宇部ときわ湖水ホール |
青森 | 4/25(土) | リンクステーションホール青森 |
東京 | 6/6(土) | 新宿NSビル30F NSスカイカンファレンス |
訪問予約のマナー
[ 注意点 ]
[ 電話例 ]
![]() |
お忙しいところ恐れ入ります。私は□□学校の□□と申します。見学会(説明会)の予約の件でお電話いたしましたが、□□課(部署)の□□様(担当者)をお願いできますでしょうか(担当者が明記されていない場合は、「採用担当の方」など)。 |
---|
![]() |
自分の名を名乗らない、用件を伝えない、「あのー、えーと」などといった言葉の使用。 |
---|
● 担当者が出た場合 |
● 担当者が不在の場合 |
|
|
|
|
|
![]() |
□月□日、あるいは□月□日を希望していますが、空いておりますでしょうか? → あらかじめ参加したい日を考えておく。予約がいっぱいの場合もあるので、自分のスケジュールを把握しておく。 |
---|
![]() |
「今から行きたい」と自分勝手なことを言う。 |
---|
● 空いていた場合 |
● 空いていない場合 |
|
|
|
![]() |
(担当者がわからない場合は、電話に出た人の名前を確認)お忙しいところ、ありがとうございました。失礼します。 → 相手が電話を切るのを確認してから、静かに電話を切る。固定電話の場合はできれば、直接受話器を置くのではなく、手で一度押さえるとよい。 |
---|
![]() |
相手が切る前に受話器を置く。乱暴に受話器を置く。お礼を言わない。 |
---|
[ メール例 ]
件名はわかりやすく端的に
![]() |
『病院見学会への参加申し込み』など、用件がわかりやすいものにする。 |
---|
![]() |
件名が入っていない、『こんにちは』など用件がわかりにくいもの。 |
---|
宛先と自己紹介から記入
![]() |
病院名・部署名・担当者名を正確に記入。担当者名がわかれば実名を書き、わからなければ『採用ご担当者様』などとする。本文は学校名や名前など自己紹介から書き始める。 |
---|
![]() |
宛先の誤字脱字、いきなり用件から書き出す。 |
---|
用件を記入
![]() |
『貴院の病院見学会の件で、メールいたしました』などと先に記入し、用件を簡潔にまとめる。基本的に10行以内で収まるようにする。1行の文字数は30〜35字以内が目安です。 |
---|
![]() |
文章が長く、用件がわかりづらい。 |
---|
最後に署名を記入
![]() |
学校名・名前・住所・電話番号・メールアドレスを見やすく記入する。 |
---|
![]() |
署名がない、学校名や連絡先の記入モレがある。 |
---|
注意書きの通りに入力
![]() |
全角・半角、カタカナ入力、ハイフンの有無など、注意書きの通りに入力する。 |
---|
![]() |
指定以外の文字や記号が入力されている。 |
---|
住所や連絡先は正確に入力
![]() |
住所は建物名や部屋番号などの抜けがないように、電話番号やメールアドレスは、連絡を取りやすいものを正確に入力。相手からのメールを受け取れるよう、受信設定を確認。 |
---|
![]() |
古い連絡先を入力している。迷惑メール設定等により、相手からのメールを受け取れない。 |
---|
最後に入力必須項目にモレがないか確認
![]() |
希望日や学校名など、入力必須の項目に入力モレがないか確認する。 |
---|
[ 注意点 ]
[ 見学例 ]
総合受付で学校名・名前・用件(見学会で来た旨等)を伝え、集合場所を確認する
![]() |
私は□□学校の□□と申します。見学会で参りましたが、どちらにおうかがいすれば宜しいでしょうか(□□課はどちらでしょうか等)。 ※訪問先により、状況は異なる。あらかじめ、どこに行けばよいかを確認しておくとよい。 |
---|
● 場所を教えてもらう時 |
● 会場まで案内してもらった場合 |
|
|
|
|
|
説明会・見学会等開始まで
![]() |
静かに待つ。質問事項や確認事項を、今一度振り返っておく。配布されている資料に目を通す。インターンシップの際は手早く着替え等の準備を済ませ、担当者の指示に従う。トイレもこの時に行っておこう。 |
---|
![]() |
大きな声での私語、落ち着きのない行動、手元の資料を机にいっぱい広げて読む(隣の人に迷惑をかけない)。 |
---|
病院についてのオリエンテーション・質疑応答
![]() |
病院や看護部の概要、教育プログラム、各種委員会活動、募集要項、福利厚生などの説明がある。メモを取りながら相手の話を聞き、確認したい事項を質問しよう。 |
---|
![]() |
居眠りをする、肘をついて話を聞く、横柄な態度をとる、パンフレットに書いてあることを質問、説明されたことを質問、とりあえず参加したため特に質問がない。 |
---|
● 説明会・見学会/病棟見学 |
● インターンシップ/看護体験 |
|
|
|
|
|
● 先輩看護師との座談会
![]() |
先輩看護師から実際の職場の様子を聞けるチャンス。節度を持って、気になっていることを質問しよう。 |
---|
![]() |
友達と話すようなくだけた言葉遣いで話す。 |
---|
見学終了後
![]() |
院外に出るまで落ち着いて行動する。当日のアンケートを行う病院もあるので、空欄のないように記入する。帰る際はきちんとお礼を述べる。 |
---|
![]() |
見学会終了後に廊下等で騒ぐ、他の学生と他の病院について院内で情報交換する、見学した病院の批評をする。最寄り駅までは、病院関係者が歩いていることも考えられる。病院の噂などを話すのはつつしむこと。 |
---|
病院訪問チェックリスト
病院訪問までのマナーチェックリスト
□話す用件を整理し、相手の名前や部署を確認しておく。
□自分の予定を確認できるよう、スケジュール帳を手元に用意する。
□お昼時や始業・終業間際等、相手にとって忙しい時間は避ける。
□静かなところからかける。
□当日の持ち物や訪ねる部署などを確認しておく。
【メール予約】□件名、内容は簡潔に書く。
□宛先は正確に記入し、最後に署名をつける。
【訪問時】□持ち物を確認する。
□訪問日時・場所が正しいか確認する。
□約束の時間の15分前には着くようにする。
□病院に入る前に携帯の電源を切る。
病院訪問時のチェックリスト
□外来は活気があり、スムーズに流れているか?
□患者さんと職員の様子はどうか(患者さんへの応対は丁寧か、雰囲気はよいか)?
□トイレは清潔か、廊下に車椅子やストレッチャーが置かれていないか?
□院内掲示は患者さんにわかりやすい表示となっているか?
□院内感染に対する配慮はされているか?
【ナースステーション】□部屋は整然としているか?
□看護記録や勤務表は見せてもらったか?
□電子カルテやパソコンの導入はどの程度か?
□先輩看護師と新人看護師はどんな様子か?
□ドクターやコメディカルスタッフとの関係はどうか?
□先輩たちはいきいきと働いているか?
□看護助手や病棟クラークはいるか?
自分自身の目で、耳で、
実際の雰囲気を感じとろう!
資料だけを見ていても、病院の普段の様子ってなかなか見えてこないもの。実際に働いている人の話を聞いたり、人柄にふれてみることはとても大切だから、積極的に足を運んでほしいな。ただし病院内では、患者さんのことを第一に考えて、マナーを守って行動しようね。
病院訪問時に気をつけたいこと
きちんと準備して、資料にもたくさん目を通して、
実際にいろいろな病院にも足を運んで…。
みんなもそろそろ自分の行きたい病院が見えてくる頃かな。
そこで次回のテーマは、いよいよ「志望病院を絞り込もう」だよ。
魅力的な病院がいっぱいあるけど、どこに決めればいいんだろう?
一緒に考えてみよう〜。