学校法人 獨協学園
獨協医科大学日光医療センター
地域の人々の健康を支え、地域とともに成長している病院
平成18年に開設し、日光地区の医療を担う基幹病院として電子カルテシステムや最新鋭の大型医療機器を導入するなど充実した設備を整えています。周辺には世界遺産に登録された日光国立公園を有し、さらに鬼怒川、川治などの温泉郷もあり、地域住民の方はもとより観光客の方々の医療にも大きく貢献しています。
開設年 | 2006 年 4 月 1 日 |
---|---|
病院長 | 安 隆則 |
看護部長 | 藤井 洋子 |
病床数 | 199床 |
職員数 |
374名 (うち看護師168名) |
診療科目 | 呼吸器内科、消化器内科、心臓・血管・腎臓内科、循環器内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、膠原病・アレルギー内科、皮膚科、放射線科、病理診断科、外科、呼吸器外科、心臓・血管外科、整形外科、泌尿器科、形成外科、麻酔科、脊椎センター |
看護配置 | 10 : 1 |
関連施設 | 獨協医科大学、獨協医科大学附属看護専門学校、獨協医科大学附属看護専門学校三郷校、獨協医科大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、三依診療所 |
外来患者数 | 412名(1日平均) |
入院患者数 | 178名(1日平均) |
指定医療告示種別 | 救急告示病院、へき地医療拠点病院、労災保険指定病院、生活保護法指定医療機関、原子爆弾被爆者一般疾病指定医療機関、指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)、身体障害者福祉法指定医配置医療機関、結核予防法に基づく指定医療機関、二次救急病院輪番制参加病院、DPC対象病院、指定自立支援医療機関(精神通院医療)、栃木県がん治療中核病院、難病の患者に対する医療等に関する法律第14条第1項の規定による指定医療機関、地域災害拠点病院、栃木県DMAT指定病院,地域医療支援病院 |
温泉宿泊型人間ドック | 鬼怒川温泉のホテルに宿泊し、旅行気分で人間ドックが受けられます |
認定看護師 | 皮膚・排泄ケア、糖尿病看護、感染管理、認知症の分野において、認定看護師4名、また、認定看護管理者4名が活躍しています |