独立行政法人
国立病院機構 栃木医療センター
100年以上の歴史がある当院でワンランク上の看護を身に付けよう☆
当院は「国立栃木病院」と言う名称で地域の方々と共に歩み、平成25年4月に「栃木医療センター」と名称変更しました。地域の中核を担う2次救急輪番病院としての役割や一部の疾患・診療科の3次相当の患者さまも受け入れる2.5次機能を期待されています。
平成26年9月には7階建ての新病棟と2階建ての新手術・リハビリ棟の運用を開始し、最新型の設備・機器を備えました。
看護部では、患者さんに寄り添い、想いに共感できる看護を目指して仕事に取り組んでいます。より良い看護の提供ができるように、明るい笑顔とチームワークを大切にしています。同じ目標に向かって成長し合える仲間が集まっている職場で一緒に働きましょう!
給与例 (2019年 4月 実績) |
※職歴に基づいて基本給が加算されます ※条件に応じて下記の諸手当が加算されます |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務体制 |
2交替制 , 3交替制 , 日勤 , 夜勤 2交替制 日勤 8:30〜17:15 or 8:30〜19:15 夜勤 17:30〜9:00 3交替制 日勤 8:30〜17:15 準夜勤 16:30〜1:15 深夜勤 0:30〜9:15 その他 オペ室・外来 4週155時間勤務、週38時間45分勤務 |
||||||||||
諸手当 | 夜間看護等手当:夜勤1回につき3,500円〜8.600円 夜勤手当:夜間看護手当とは別に、22時〜翌5時に勤務した場合に 「時間給の25%×時間数」を加算 超過勤務手当:時間給の125%を加算 専門看護手当:月額 専門看護師5,000円、認定看護師3,000円支給 診療看護師手当:月額 60,000円支給 救急呼出等待機手当:待機1回につき2,000円支給 派遣手当:業務した日1日につき4,000円支給 住居手当:借家は最高月額27,000円支給 通勤手当:交通機関利用の場合 月額最高55,000円まで全額支給 地域手当(都市手当):地域により支給率が異なる ※栃木医療センターは6%加算 業績手当(ボーナス):年間基本給等の4.2月分、支給日6/30・12/10 その他:扶養手当等、給与規程に基づき支給 |
||||||||||
休日・休暇 |
4週8休制 他に国民の祝日、年末年始の休日あり(勤務した場合は代休または休日給を支給) 年次休暇(有給):年間20日(最大20日翌年繰越) リフレッシュ休暇(有給):年間連続3日間 病気休暇(有給):負傷または疾病の場合 1日、1時間または1分単位から取得可能 特別休暇(有給):結婚休暇、介護休暇、その他(忌引、災害被災時等) 子育て支援制度:特別休暇(有給)(出産休暇、保育時間、配偶者の出産休暇、 男性職員の育児参加のための休暇、子の看護休暇)、 育児休業等(育児休業、育児短時間休業、育児時間)、 妊産婦に対する軽減措置等、その他(勤務制限等) |
||||||||||
昇給 | 年1回(1月)※概ね6,000円程度増額 | ||||||||||
賞与 | 年2回(6月、12月)※2回の支給合計で、基本給のおよそ4.2ヵ月分 | ||||||||||
社会保険 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||
退職金制度 | あり(6ヵ月以上在職した場合) | ||||||||||
被服 | あり | ||||||||||
看護師寮 | あり | ||||||||||
育児室 | あり | ||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||
奨学金制度 | 奨学金制度は、国立病院機構附属看護学校等に在籍する学生(または見込の方)で、当該学校を卒業後、国立病院機構栃木医療センターへの就職を希望する学生に対して奨学金を貸与することにより、その修学を支援することを目的としています。 【奨学金貸与に係る主な流れ】 1.貸与の申込み(奨学生申請書に添付書類をそろえて病院へ) 2.奨学生の選考(書類や面接等により、申込者の人物、学力等について総合的 に審査をして決定します) 3.附属看護学校等の入学試験に合格(高校生の場合) 4.奨学金を貸与 5.国立病院機構栃木医療センターの看護職員採用試験合格 6.卒業・看護師免許取得 7.国立病院機構栃木医療センターへ就職 8.国立病院機構栃木医療センターで一定期間就業後、奨学金の返還免除 【お申し込み、問い合わせ先】 〒320-8580 栃木県宇都宮市中戸祭1-10-37 独立行政法人国立病院機構栃木医療センター 事務部 管理課 庶務係 高橋 TEL 028-622-5241 FAX 028-625-2718 |
||||||||||
看護師宿舎 | 病院の敷地内にあり、また仲間がすぐ近くにいるため安心して生活できます。 宿舎の近くには、郵便局、コンビニ、バス停等もあり生活にも便利です。 建築日:1996年9月20日 居室:約6畳 家賃:月額5,000円(駐車場3,134円/希望者のみ) 備え付け設備:風呂・トイレ(UB)、IH調理器1台、流し台、エアコン 持ち込み要:冷蔵庫、電子レンジ、照明器具(居室部分)、洗濯機、カーテン etc |
||||||||||
院内保育所【とちのみ保育園】 | 保育時間 7:30~18:30(延長可) ※詳細については病院管理課にお問い合わせください |