学校法人 獨協学園
獨協医科大学病院
高度な看護技術と患者様の身体・心の痛みを思いやる安全で安心な看護を展開し、地域医療・看護の役割を果たします。
『森の中の病院』と呼ばれるほど緑あふれる好環境に立地し、高度医療を提供する特定機能病院です。地域医療の中核として救命救急センターや総合周産期母子医療センターなどの23のセンターを併設しさまざまな疾患に対応するとともに、がん医療の最新鋭設備を備えたPETセンターなどの大型医療機器の充実により、北関東圏の医療をリードしています。
開設年 | 1974 年 7 月 14 日 |
---|---|
病院長 | 麻生 好正 |
看護部長 | 小松 富恵 |
病床数 |
1195床 (一般病床1,153床、精神病床42床) |
職員数 |
2819名 (うち、看護職員数1,264名) |
診療科目 | 心臓・血管内科/循環器内科、消化器内科、血液・腫瘍内科、腎臓・高血圧内科、脳神経内科、内分泌代謝内科、呼吸器・アレルギ-内科、リウマチ・膠原病内科、精神神経科、皮膚科、放射線科、小児科、健診センター、麻酔科、病理診断科、総合診療科、上部消化管外科(一般外科)、肝・胆・膵外科(一般外科)、心臓・血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、産科婦人科、口腔外科、リハビリテ-ション科、形成外科・美容外科、乳腺科、小児外科、下部消化管治療センター |
看護配置 | 7 : 1 |
関連施設 | 獨協医科大学、獨協医科大学附属看護専門学校、獨協医科大学附属看護専門学校三郷校、獨協医科大学埼玉医療センター、獨協医科大学日光医療センター |
外来患者数 | 2,122名(1日平均) |
入院患者数 | 910名(1日平均) |
各種拠点病院等 | 特定機能病院、栃木県肝疾患診療連携拠点病院、とちぎ子ども医療センター、総合周産期母子医療センター、認知症疾患医療センター、地域がん診療連携病院、栃木県ドクターヘリ基地病院、PETセンター、救命救急センター(3次救急医療)、エイズ中核拠点病院、病院輪番制病院(2次救急医療)、地域災害拠点病院、DMAT指定医療機関、臓器移植登録施設(肺・腎臓)、がんゲノム医療連携病院・栃木県アレルギー疾患医療拠点病院など |
認定看護師・専門看護師 |
がん化学療法看護、がん放射線療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、慢性心不全看護の分野において、認定看護師29名が活躍しています。 がん看護、母性看護、慢性疾患看護、急性・重症患者看護、感染症看護の分野において、5名の専門看護師が活躍しています。 |
ドクターヘリ | 栃木県では、当院を基地病院として、2010年1月からドクターヘリの運航を開始しました。現在、フライトナースとして、研修後の看護師9名が活躍しています。 |