学校法人
自治医科大学附属病院
安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します
当院は、全国の医療に恵まれない地域で、医療を提供できる総合医を養成するために設立された自治医科大学の附属病院です。栃木県内の医療の中心的な役割を担う特定機能病院として、高度急性期医療を提供しており、「とちぎ子ども医療センター」「総合周産期母子医療センター」を併設しているのも特徴です。これらの看護を支えているのが、常に患者や家族の立場に立って行動する看護実践力、充実した教育体制や何でも話せる職場環境、そして、医師、技師など他職種との連携です。また、地域の住人からの信頼も厚く、「優しい看護」という評価もいただいています。
開設年 | 1974 年 1 月 17 日 |
---|---|
病院長名 | 佐田 尚宏 |
看護部長名 | 大柴 幸子 |
病床数 |
1132床 内、とちぎ子ども医療センター137床(2019年4月1日現在) |
職員数 |
2769名 内、看護職員数1,473人(2019年4月1日現在) |
診療科目 | 循環器センター(循環器内科、心臓血管外科)、消化器センター(消化器・肝臓内科、消化器外科)、呼吸器センター(呼吸器内科、呼吸器外科)、脳神経センター(神経内科、脳神経外科)、腎臓センター(腎臓内科、腎臓外科)、血液科、総合診療内科、内分泌代謝科、アレルギー・リウマチ科、臨床腫瘍科、感染症科、緩和ケア科、放射線科、精神科、皮膚科、乳腺科、移植外科、形成外科、美容外科、整形外科、産科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、麻酔科、救急科、リハビリテーション科、病理診断科、歯科口腔外科、小児科、小児外科、小児・先天性心臓血管外科、小児泌尿器科、小児整形外科、小児脳神経外科、小児移植外科、小児形成外科、子どもの心の診療科、小児耳鼻咽喉科、小児歯科口腔外科(全46科) |
看護配置 |
7 : 1 一般病棟7:1 |
関連施設 | とちぎ子ども医療センター、救命救急センター、総合周産期母子医療センター(新生児集中治療部、新生児発達部、母子・胎児集中治療管理部、分娩部、院内助産所)、集中治療部、心疾患治療部、無菌治療部、緩和ケア部、成人先天性心疾患センター、脳卒中センター、糖尿病センター、リウマチセンター |
備考 |
入院患者数(1日平均) 862人/日平均 外来患者数(1日平均) 2,596人/日平均 |
施設認定(第三者認定) | 特定機能病院、救急医療(三次救急)、臨床修練指定病院(外国医師、外国歯科医師)、第一種感染症指定医療機関、エイズ拠点病院、災害拠点病院(地域)、地域がん診療連携拠点病院、治験拠点医療機関、病院機能評価3rdG:Ver1.1一般病院2 等 |
専門看護師・認定看護師の就業状況 |
【専門看護師】 がん看護 5人、小児看護 2人、母性看護 1人、慢性疾患看護 1人、急性・重症患者看護 4人 【認定看護師】 救急看護 1人、皮膚・排泄ケア 2人、集中ケア 4人、緩和ケア 3人、がん化学療法看護 1人、がん性疼痛看護 2人、感染管理 1人、糖尿病看護 2人、新生児集中ケア 3人、透析看護 1人、手術看護 1人、乳がん看護 1人、摂食・嚥下障害看護 1人、小児救急看護 1人、認知症看護 1人、がん放射線療法看護 1人、慢性心不全看護 1人 ◆資格支援制度 受講料半額補助・受講旅費は本学の旅費規程に基づき支給 |
採用実績校 |
【大学】 札幌市立大学、弘前大学、青森県立保健大学、宮城大学、山形大学、福島県立医科大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、自治医科大学、国際医療福祉大学、足利大学、獨協医科大学、桐生大学、群馬大学、群馬パース大学、上武大学、高崎健康福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬医療福祉大学、日本保健医療大学、埼玉県立大学、人間総合科学大学、目白大学、西武文理大学、東都医療大学、東京家政大学、帝京平成大学、千葉大学、共立女子大学、東京女子医科大学、杏林大学、東京医科大学、東京工科大学、帝京大学、聖路加国際大学、北里大学、横浜市立大学、新潟大学、新潟青陵大学、新潟医療福祉大学、山梨県立大学、信州大学、長野県看護大学、三重県立看護大学、摂南大学、宮崎県立看護大学 【短期大学】 仙台青葉学院短期大学 【専門学校】 スズキ病院附属助産学校、由利本荘看護学校、酒田市立酒田看護専門学校、竹田看護専門学校、ポラリス保健看護学院、晃陽看護栄養専門学校、アール医療福祉専門学校、栃木県立衛生福祉大学校、マロニエ医療福祉専門学校、栃木県県南高等看護専門学院、国際ティビィシィ看護専門学校、獨協医科大学附属看護専門学校、報徳看護専門学校、済生会宇都宮病院附属看護学校、国立病院機構栃木医療センター附属看護学校、那須看護専門学校、館林高等看護学院、北里大学看護専門学校、日本大学医学部附属看護専門学校、帝京高等看護学院、母子保健研修センター助産師学校、福井県立看護専門学校、出雲医療看護専門学校 【高等学校】 茨城県立岩瀬高等学校 (2016~2018年度実績) |
とちぎ子ども医療センター | とちぎ子ども医療センターは、日本では画期的な大学併設型として設立された子ども病院で、高度で専門的な小児医療を提供しています。病棟は、小児急性期病棟、小児慢性期病棟、小児外科病棟、子どもの心の診療科、小児集中治療部(PICU) で構成され、135床を有しています。そして、全国各地から多くの患者さんが診療を希望して来られ、治療上長期に待機されるご家族のために、マクドナルドハウスが隣接されています。 |
看護職キャリア支援センター | 自治医科大学附属病院では、看護職員の教育プログラム作成、キャリア形成支援を目的に2010年度に「看護職キャリア支援センター」を設立しました。専任の看護師を配置し、看護部の理念を達成するために必要な力を高めていける研修をプログラム化しています。 |